けいはんな学研都市推進機構の研究倫理審査をご利用いただくには、以下の手順に従って研究倫理審査依頼を行ってください。
手順1:最初に「けいはんなR&Dイノベーションコンソーシアム」に入会
ヒトを対象とする生命科学・医学系研究を実施される方(研究責任者)であれば、どなたでも、けいはんな学研都市推進機構 倫理委員会(以下、「推進機構の研究倫理審査委員会」)をご利用いただけますが、研究倫理審査依頼の申込の前に、「けいはんなR&Dイノベーションコンソーシアム」に入会していただく必要があります。 (登録無料)
けいはんなR&Dイノベーションコンソーシアム会員(登録無料)に未登録の方は、以下より、お申込みください。
なお、利用規約により、こちらのサービス費用は、会員様への分担金(課税対象外)の取り扱いになります。
手順2:申し込みに必要な書類を準備
研究倫理審査の申込をいただくためには、次の書類を準備いただきます。
研究計画の概略を説明する書類
- インフォームド・コンセントに係る書類
- 研究(試験)期間中の遵守内容や安全性の確保を説明する書類
- 研究(試験)の中止の基準や、解析に関する除外の基準などを説明する書類
手順3:書類が準備できたら、「研究倫理審査依頼書」を作成し、推進機構の研究倫理審査委員会事務局に申込
申込みの後は、研究倫理審査委員会事務局の案内に従ってください。
お問合せ
けいはんな学研都市推進機構 倫理委員会 事務局
公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構
産業・イノベーション推進室
Email: hito(a)kri.or.jp
メールアドレスの(a)は@に変換してください。