1. 募集要項
募集期間: 1月22日(金)~2月7日(日)
応募資格: Aプログラム 60歳以上の方、 Bプログラム 在宅勤務経験の方
※応募者多数の場合は抽選となります
応募方法: 次のリンク先より、応募フォームに進み参加登録を行ってください ※体験モニターの応募受付は終了しました。
当選連絡: 2月8日(月)当選された方には、メールにてご連絡いたします

2. 実証実験プラン内容
【A シニアフィットネスプラン】
① 最寄りのバス停から自動運転バスに乗車し、けいはんなイノベーションセンター(KICK)まで移動
② KICKにて、プロのトレーナーによるフィットネスプログラム受講
③ご自分のスマートフォンにフィットネスアプリを登録し、継続的な運動に
④ KICKにて解散
【B テレワーク&フィットネスプラン】
① 最寄りのバス停から自動運転バスに乗車し、けいはんな記念公園まで移動
② シェアサイクル「PIPPA」でけいはんなプラザホテルまで移動
③ プロのトレーナーによるフィットネスプログラム受講
④ご自分のスマートフォンにフィットネスアプリを登録し、継続的な運動に
⑤ ホテルの一室にてテレワーク体験(無料Wifiあり)
⑥ 「けいはんなコラボマルシェ」でヘルシーメニューを調達(希望者のみ・実費)
⑦ プラザホテルにて解散。 無料クーポンによるシェアサイクル「PIPPA」を利用可能。
※持ち物 上履き、動きやすい服装、タオル、水分補給のほか、Bプランでは在宅勤務で使用しているPCやタブレット端末等

3. ご乗車いただく自動運転バスについて
運行ルートと乗車可能なバス停
自動運転にて、最寄りのバス停から目的地(KICKまたは記念公園)までご乗車
自動運転車両紹介
使用車両:NAVYA ARMA (フランス製)
車両仕様:乗車定員 最大14名 (今回の実証実験では運転手含め6名以下の乗車)
最高速度 19Km/H (今回の実証実験では、最大15Km/Hで走行)

4. フィットネスプログラムについて
①自動運転バスにご乗車後、車内にてタブレット端末から体調を入力
②到着後、トレーニングを実施(30分)
③運動内容は、ご自分のペースでできるサーキット式トレーニングで、脂肪燃焼と筋力アップの両方ねらうもの
④フィットネスアプリ(体重、血圧等のデータ入力も可)を取得し、今回の乗車体験をきっかけに健康作りが習慣化すること可能
※持ち物(上履き、動きやすい服装 タオル 水分補給)、更衣室はございません
5. サイクルシェア(PIPPA)について
PIPPAポートマップ
自転車の乗降できる駐輪場は5か所設置いたします。次のポート配置図をご覧ください。
ご利用案内
※Bテレワーク&フィットネスプランにお申込みの方は、サイクルシェアを利用するため、ご利用案内に従いアプリを取得し、事前登録お願いします。無料クーポンが提供されます。

コロナ感染拡大防止にご協力願いします


WILLER株式会社 マースモビリティサービス 050-1744-9669(平日10時~18時)